ネコ
この記事では、GTRACINGというメーカーのゲーミングチェアについて解説します。また、GTRACINGでおすすめのゲーミングチェアを紹介します。
クリックできる目次
GTRACINGとはどんな会社?

GTRACINGは、2011年に創業された中国のゲーミングチェアメーカーです。
ゲーミングチェアで有名なメーカーで言うと、AKRacingや、DXRACERなどがありますが、それらのメーカーと比べると、GTRACINGのゲーミングチェアはとにかくコスパが高いです。それらのゲーミングチェアの値段が4〜5万円なのに対し、GTRACINGのゲーミングチェアは、1〜3万円とかなりコスパが高いです。なるべく安くゲーミングチェアを購入したい方は、GTRACINGのゲーミングチェアがかなりおすすめです。
最初は、AKRacingのパクリと言われていましたが、最近ではコストパフォーマンスが桁違いに良く、AKRacingを超える売り上げを叩き出すようになってきました。
今回は、そんなGTRACINGのゲーミングチェアを、4つ紹介していきたいと思います。
GTRACINGでおすすめなゲーミングチェア
GT002-王道モデル
Amazonのベストセラー1位

Amazonで最も売れているゲーミングチェアGTRACINGのスタンダードモデルです。ゲーミングチェアの購入に迷っているかたはこちらのゲーミングチェアを買っておけば失敗は絶対にありません。値段が2万以内なのにこの性能は凄まじいコスパです。
| 製品名 | GT002 |
|---|---|
| 値段 | ¥19,800 |
| 重量 | 21.19kg |
| カラーバリエーション | パープル/グリーン/グレー/ブルー/ホワイト/レッド |
| 保証期間 | 1年間 |

2万円以下で買えるとは思えないほど機能が充実しています。
またこのゲーミングチェアは、日本人向けに作られているので、海外製より圧倒的に快適です。

165°のリクライニングが可能です。
仕事やゲームする時は90°、ちょっとリラックスするときは130°、昼寝や仮眠を取りたい時は165°というふうに使い分けましょう。

2万円以下のゲーミングチェアで、なんと可動式の肘掛けがついています。
最適な位置に肘掛けを置くことができます。これにより、長時間のパソコン作業でも、腕と肩の疲労が軽減されます。

座面は、へたりにくいウレタンフォームを採用しています。さらに座面部分の厚さは約10cmあるので、深く沈み込むようにしっかりと座れます。

Amazonの評価がとても良いです。
約2400件のレビュー数で星4.2とかなり高いです。
以下のレビューをみて貰えばわかりますが、満足しているかたが非常に多いです。
AmazonのPCゲーミングチェア部門でベストセラー1位を取り続けているのがこのゲーミングチェアです。1位を取り続けられている1番の理由は、やはりコスパがいいところでしょう。普通のゲーミングチェアで、165°のリクライニングができて、肘掛けが動かせて、ウレタンフォームを使っててと、これだけの機能を搭載したら絶対に3万円以上になってしまいます。なのにGTRACINGは1万円台で購入できます。凄まじいコスパです。。
どのゲーミングチェアを買えばいいか迷ったら、このGTRACINGのGT002を購入すれば間違いありません。カラーバリエーションも6色とかなり豊富です。自分の好みの色にしましょう。
![]()
GT901-フットレスト付きモデル
唯一ブラックonブラックがあるモデル

上記で紹介したフットレストありバージョンです。カラーバリエーションも少し異なり、ブラックやホワイトが追加されています。
| 製品名 | GT901 |
|---|---|
| 値段 | ¥26,800(期間限定:4000円引きクーポン付き) |
| 重量 | 20kg |
| カラーバリエーション | ブラック/ブルー/レッド/ホワイト |
| 保証期間 | 1年間 |

上記で紹介したゲーミングチェアにフットレストを追加したモデルです。
リクライニングの角度が少し小さくなりました。

フットレストは、収納式です。
休憩時にすっと広げて全身を休めてリラックスできます。

135°までリクライニングできます。
上記のゲーミングチェアより少し角度は小さくなりましたが、135°でも十分に昼寝や仮眠ができます。

座面はウレタンフォームを採用しています。
ウレタンフォームは長時間座っていてもヘタレにくいです。

肘掛けは、上下に調整が可能です。
これがあることで腕や肩の疲労を軽減します。
上記のゲーミングチェアのフットレストありバージョンですが、値段的にはそれほど変わりません。というか、4000円のクーポンがついている時があるので、逆に安くなることもあります。そのため、上記のゲーミングチェアを購入を考えている方は必ずこっちも考えてみてください。
ただ、フットレストは全く必要なかったという人もいるので、自分い本当に必要なのかを考えてみましょう。
![]()
GT890Y-スピーカーありスピーカー搭載ゲーミングチェア

スピーカー付きゲーミングチェアの時代がやってきました。Bluetoothの遅延が多少あるものの、前方から聞こえる音で臨場感がまし、よりゲームに没頭できます。音楽を流すことも可能なので完全に自分の世界に入り込めます。
| 製品名 | GT890Y |
|---|---|
| 値段 | ¥16,830 |
| 重量 | 20kg |
| カラーバリエーション | Gray |
| 保証期間 | 1年間 |

背もたれの後ろにスピーカーがついています。ゲーミングチェアはここまで進化しました。
音が背後左右から聞こえることによって、臨場感が増し、さらにゲームに没頭できます。また、ゲーム音だけではなく、音楽も聞いたりもできます。

スピーカーは、Bluetoothで繋ぐことができます。PS4やSwitchなどの送信機能がない場合は、付属のUSBを使って接続することが可能です。

リクライニングは、最大170°まで可能です。
昼寝や仮眠も容易にできます。

1万6000円台で購入できるとは到底思えないくらいの機能がついています。
コスパ最強なゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアは背もたれの後ろにスピーカーがつくまで進化しました。スピーカーが目の前ではなく、耳元にあることによって音で囲われるので臨場感がグッと上がります。ゲームに没頭できます。
しかし、1万6000円内でスピーカーが搭載されているので、スピーカーの性能がそれほど良いというわけではありません。音質はそれほど問題ないのですが、Bluetoothのため、遅延が少しあります。そのため、FPSなどにはちょっと向いていないかもしれません。音楽や動画を見る時なら全く問題ありません。
機能的にも、1万6000円で買えるとは到底思えないほど十分な機能が備わっています。本当にコスパ最強なゲーミングチェアです。
![]()
GT890YJ-スピーカーあり・フットレストあり
GTRacingの完全版!

フットレスト、スピーカー全て備えたのがこのモデルです。GTRACINGの完璧なゲーミングチェアです。それなのにもかかわらず、3万円以下で購入できるなんて圧倒的コスパです。コスパ重視で考えているかたはこちらのゲーミングチェアで間違いありません。
| 製品名 | GT890YJ |
|---|---|
| 値段 | ¥24,800 |
| 重量 | 21kg |
| 保証期間 | 1年間 |

背もたれの後ろにスピーカーがついています。ゲーミングチェアはここまで進化しました。
音が背後左右から聞こえることによって、臨場感が増し、さらにゲームに没頭できます。また、ゲーム音だけではなく、音楽も聞いたりもできます。

収納式のフットレストがついています。
リンクライニング時にフットレストを出すと昼寝や仮眠が快適になります。

肘掛けは、可動式で上下に調整できます。

リクライニングは、最大135°まで可能です。
135°までリクライニングして、フットレストを出せば完全に睡眠を取ることができます。

5万円相当の機能がついています。
コスパ最強のゲーミングチェアです。
今回紹介するゲーミングチェアの中で最もハイスペックなゲーミングチェアです。(スピーカー搭載・フットレスト付き)これほどハイスペックなのにもかかわらず、3万円以内で購入できます。他ブランドだったら絶対にこれほどコスパ良くゲーミングチェアを購入できません。
ハイスペックで、コスパ最強のゲーミングチェアを買いたいかたはこちらのゲーミングチェア一択だと思います。
![]()
89-座椅子
座椅子こそ至高

意外と知られていない、ゲーミング座椅子です。PCゲームではなく、テレビを使ったビデオゲームをよくやる方にオススメです。座布団やソファでやるより圧倒的に疲労が軽減されます。無限にゲームをやりたい方にはぜひオススメの商品です。
| 製品名 | 89 |
|---|---|
| 値段 | ¥29,800 |
| 重量 | 16.1kg |
| 保証期間 | 1年間 |


座椅子だからこそできることですが、リクライニングはなんと180°まで倒せます。どんなにすごいリクライニングでも最大165°くらいです。
180°だとほぼベッドに寝る感覚で昼寝や仮眠ができます。

このゲーミング座椅子は、上質な座り心地を極めています。
全身を左右から包み込むようにサポートします。
また、前傾姿勢時、後傾姿勢時どちらでも快適に座れます。

レーシングカーに使用されるバケットシート状になっています。また、汚れに強いPUレザーを使用しているので、万が一ジュースをこぼしちゃった時でもさっと一拭きで綺麗に汚れが取れます。

腰部分にあるクッション(ランバーサポート)とヘッドレストは、取り外し可能です。
180°に倒して横になるときにラバーサポートがやや邪魔になるので、そのような時に外せます。
意外とテレビでゲームする人も多いです。オフィスチェアやゲーミングチェアに座ってテレビゲームをする人は少ないと思います。テレビゲームだと基本ソファか、座布団とかで地面に座ってやってると思います。そんな方におすすめなのが、このゲーミング座椅子です。
座布団でやってる人は、背もたれがないため腰を痛めます。ソファでやってる人は、横になりがならゲームするため首を痛めてしまいます。ゲーミング座椅子だとそんなことはありません。長時間でも正しい姿勢でゲームできるため、腰や首を痛めることはありません。さらに肘掛けもあるので、腕と肩の疲れも軽減してくれます。
ソファや座布団から、このゲーミング座椅子にすると疲労が激減すると思います。ぜひ試してみてください。
![]()
Amazonで安く買う方法
Amazonの賢い買い方をご紹介します。 Amazonのギフト券で買うと商品を安く買えます。現金でチャージした金額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。
| 一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
|---|---|---|
| 5000〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
| 20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
| 40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
| 90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
Amazonプライム会員の方だったら、使わなきゃ損ですね。
簡単チャージ!
まとめ
ここまでGTRACINGの会社概要や、おすすめのゲーミングチェアについて解説してきました。
GTRACINGのゲーミングチェアはは他のゲーミングチェアメーカーのAKRacingや、DXRACERと比べるとコスパが格段に良いゲーミングチェアです。なるべく安く良いゲーミングチェアを買いたいかたは、GTRACING一択でしょう。上記で紹介した5つの中から自分にあったゲーミングチェアを見つけましょう。
テレワーク向けチェアはこちら
決まった予算でチェアを探している方はこちら
3万円台のチェアはこちら
2万円台のチェアはこちら
1万円台のチェアはこちら
デスクを探している方はこちら
3万円台のデスクはこちら
とにかく安いデスクはこちら







