ネコ
この記事では、3万円で購入できるおすすめのオフィスチェアをご紹介します!
良いオフィスチェアを買うなら、3万円台がベストだと言えます。3万円台のオフィスチェアは、品質と価格のバランスが非常に良いです。
2万円以下のチェアでは、必要な機能が不足していて、座り心地が悪い場合が多くあります。
一方、5万円以上や10万円以上の高級オフィスチェアは確かに品質が優れていますが、座り心地という観点では、3万円台の製品と大きな差を感じないことも少なくありません。
私自身、以前は数千円の安価なオフィスチェアを使用していたために腰を痛めてしまった経験があります。しかし、3万円ほどのオフィスチェアに買い替えたことで腰痛に悩まされることがなくなりました。この経験からも、質の良いオフィスチェアが健康維持においていかに重要かを実感しています。
ヘルニアやぎっくり腰などの辛い症状に悩まされる前に、ぜひ質の良いオフィスチェアを購入して、健康への投資を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では、オフィスチェアオタクである私が厳選したおすすめのオフィスチェア10選を紹介します。この記事を通じて、あなたにぴったりのオフィスチェアが見つかることを願っています。
クリックできる目次
3万円台のオフィスチェアを選ぶ際のポイント
3万円台のオフィスチェアを選ぶ際に注目すべきポイントをご紹介します。
特に長時間作業をする方は、快適性を高める機能を重視して選ぶとよいでしょう。以下は、3万円台のオフィスチェアに備わっていると便利な機能とそのメリット、重要度です。
機能名 | 説明 | 重要度 |
---|---|---|
ランバーサポート | 腰回りを支える機能。良い姿勢を保ちやすくなります。 |
(5.0)
|
アジャスタブル肘 | 肘掛けの高さや角度を調整可能。腕や肩の疲労を軽減します。 |
(4.5)
|
可動式ヘッドレスト | ヘッドレストの位置や角度を調整可能。首の疲れを軽減します。 |
(4.0)
|
ロッキング | 背もたれに体重をかけると程よく倒れる機能。リラックスしやすくなります。 |
(3.5)
|
リクライニング | 背もたれを倒して固定できる機能。休憩時に便利です。 |
(3.0)
|
座面奥行き調整 | 座面の奥行きを調整可能。前傾姿勢や後傾姿勢を選択できます。 |
(3.0)
|
見たいところまでスキップ
スキップボタンを押すと、そのオフィスチェアの紹介していることろまで飛べます。
-
サリダ YL9A¥39,900
-
サンワダイレクト¥39,800
-
Hbada人間工学チェア¥33,983
-
オカムラの肘なしチェア¥39,930
-
FLEXISPOTオフィスチェア¥34,980
-
COFO Chair Pro¥39,999
-
Bauhutteのゲーミングソファチェア¥39,200
-
デュオレストのオフィスチェア¥37,980
-
SUPRUISのオフィスチェア¥13,980
-
SIHOOのメッシュチェア¥19,999
3万円台で購入できるおすすめのオフィスチェア8選
1. サリダ YL9(SALIDA YL9)
3万円台で買うならサリダが一番オススメ
3万円台で購入できるオフィスチェアは?と聞かれたら、こちらのサリダチェアを一番に紹介します。
このイトーキのサリダチェアは、私が3年ほど愛用していたオフィスチェアです。座り心地が素晴らしくて座れば座るほど自分にフィットしていきます。
正直、3万円台でオフィスチェアを買うなら、こちらのサリダチェア一択です。デザイン性、機能性、品質、全てにおいて素晴らしいオフィスチェアです。
オフィス用品大手会社のイトーキが販売しているので、安心して購入できます。
ちなみに、
製品名 | サリダ YL9A |
---|---|
値段 | ¥39,900 |
メーカー | イトーキ |
重量 | 21.5kg |
カラーバリエーション | ブラック / ネイビー/ ホワイト/ グレー/ ブラックグレー/ ブラックレッド/ ホワイトレッド |
保証期間 | 最大3年間 |
背もたれは、ゴムの柔軟性とプラスチックの加工のしやすさの特徴をもつエラストマー素材を使用した、独創的なデザインが実現されています。
20万円ほどするハーマンミラーのセイルチェアに似ています。
高さの調整に加えて、上下の首振りまで調整が可能なヘッドレストがついています。
リクライニング時の頭部をやさしくサポートし、高さ調整ができるので長時間のデスクワークによるストレスを軽減します。
肘掛けは、9段階の調整が可能です。これによりジャストな位置に肘掛けを置くことができるので、腕と肩の負担を激減します。
肘が接する面は柔らかいポリウレタンが採用されています。
自動調整ロッキングが実現されています。
通常のオフィスチェアは、ロッキングの強度を調整しなければなりませんが、サリダは体重を感知してロッキングの強度が調整されます。
サイドレバーを使うと、ロッキングの角度を固定することもできます。
座面の奥行きの調整機能が実現されています。高身長の人は脚が長いので座ると座面からはみ出ますが、座面の奥行が調整できるので座り心地を保てます。
座面を前後にスライドさせることができるので、前のめりになる前傾姿勢と、背もたれに寄りかかる後傾姿勢のどちらでも心地よく座れます。
ランバーサポート | × |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ◎ |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | × |
座面奥行き調整 | ◎ |
3万円でオフィスチェアを購入するなら、このサリダチェアが一番いいと思います。このデザイン性と高機能を兼ね備えて3万円台という、実はコスパ最強のオフィスチェアです。10万円のオフィスチェアと比較してもそれほど座り心地は変わりません。
サリダチェアは、イトーキという大手家具メーカーが販売しているオフィスチェアなので、安心して購入できます。保証期間が3年間というのも魅力的です。
このサリダチェアは、このブログの筆者が超愛用しています。座り心地が良くて見た目もおしゃれです。
詳しくは以下の記事に書いています。

2. サンワダイレクトのオフィスチェア
ロッキングに超特化したオフィスチェア
「軽い力でラクに倒れる!ロッキングを極めたオフィスチェア」というリラックスに特快したオフィスチェアです。本製品は、座面と背もたれの関節と、背もたれの関節で、2点稼働ロッキングを実現しています。これにより心地よくロッキングができます。
リラックスしながら、作業したい方にオススメです。
製品名 | サンワダイレクトのオフィスチェア |
---|---|
値段 | ¥39,800 |
メーカー | サンワダイレクト |
重量 | 23kg |
カラーバリエーション | ブルー/ ブラック(オットマンなし) |
保証期間 | 6ヶ月間 |
他のオフィスチェアは、ロッキングするのにも結構体重をかけないといけない場合がありますが、このオフィスチェアはロッキングの際の力は全くいりません。力のない女性や子供でも心地よくロッキングが可能です。
レバー1本で簡単に座面を前後にスライドできます。リラックス時には座面を前に、集中したい時は座面を後ろにする。など、作業状況に合わせて使い分けることができます。
こちらのチェアはリクライニングではなく、座面を前に出すことで後ろに空間が生まれるのでゆったり座ることができます。
基本的に、ついていてほしい機能は全てついています。
可動式ランバーサポート、可動式ヘッドレスト、可動アームと調整できる機能が付いているので自分にあった椅子にカスタムができます。
肘掛けは、高さ5段階と、前後、左右に調整可能です。
左右に調整できる肘掛けはそれほどありませんので、他のチェアとは差別化しているチェアになります。
とても厳しい、ANSIという品質テストに合格しています。アメリカ合衆国における工業規格の標準化を行う機関の一つで品質を一定以上に保たれたチェアになります。
背もたれ、座面、キャスター、脚部はかなりの耐久性があり、長く愛用したい方におすすめです。
フットレストなしにすると、1万円安くなります。
フットレストは必要ないという方は、こちらのオフィスチェアも検討してみてください。
ランバーサポート | ◎ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ◎ |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | × |
座面奥行き調整 | ◎ |
とにかく、ロッキングに特化したオフィスチェアです。力のない女性や子供でも快適にロッキングができます。オフィスチェアで、リラックスしながら作業する方にオススメなオフィスチェアです。上記の機能有無を見て貰えばわかりますが、3万円台のオフィスチェアに期待したい機能はほとんどついています。リクライニング機能はありませんが、リクライニング機能を上回るほどのロッキングがあるので、実質ほぼ全ての機能を備えたオフィスチェアです。
機能重視で選んでいる方におすすめのオフィスチェアです。
3. Hbada人間工学チェア
全ての機能を兼ね備えている!
Hbadaは、中国の北京のブランドで、超コスパ最強なオフィスチェアをたくさんAmazonで販売しています。基本的に白を貴重とし、とてもシンプルで洗練されています。Amazonの売り上げランキングでは常にトップです。
また、人間工学に基づいて開発しているので、肩こり腰痛対策がしっかりとしています。
製品名 | Hbada人間工学チェア |
---|---|
値段 | ¥33,983 |
メーカー | Hbada |
重量 | 23.92kg |
保証期間 | 最大3年間 |
調整可能なランばーサポートがついています。
腰の下あたりから支えるようについているため、姿勢を正しく保ちやすいです。
腰痛持ちの方にはこのランバーサポートはとてもオススメです。
アームレストは上下8cm、前後5cm、角度40°とかなり細かく調整ができます。
肘掛けがちょうど良いところにないと、肘が浮いてしまったり、逆に肘掛けが邪魔になってしまうことがあるので、高さが調整できるのはありがたいです。
ジャストな位置に調整できれば、肩こりや、腕の疲れを防げます。
135°のリクライニングができます。フットレストもついているので仮眠できるほどリラックスできます。リクライニングしてホットアイマスクつけて10分休憩でだいぶ回復されます。
ただし、少しスペースが必要なのでちゃんとリクライニングできるスペースがあるか確認してから購入しましょう。
ヘッドレストの調整が可能です。身長が少し低い方でも調整次第で快適になります。首を支えることで肩こりが防げます。
ランバーサポート | ◎ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ◎ |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | ◎ |
座面奥行き調整 | ◎ |
なんと、欲しい機能が全部ついている最高のオフィスチェアです。このHabadaというメーカーは、Amazonで常に売り上げトップに君臨しています。評価も高いです。
私もHabadaのオフィスチェアに座っていたこともあります。このモデルよりも低いモデルを使っていましたが、しっかりとしていて、不満はありませんでした。
4. オカムラの肘なしチェア
絶対に失敗したくないなら最高級オフィスチェア
こちらのオフィスチェアは、機能は少ないですが、あの最高級オフィスチェアのオカムラのオフィスチェアです。
大手企業の快適なオフィスに行くと、大抵このオカムラのオフィスチェアが置いてあります。私も大手企業で働いていましたが、やはりオカムラのオフィスチェアでした。肘掛けもヘッドレストもリクライニングもないですが、なんだかんだこういうシンプルなオフィスチェアがフィットして快適なんですよね。
長時間は少し厳しいですが、瞬間的に集中して作業するのであればかなりおすすめのオフィスチェアです。
製品名 | オカムラの肘なし メッシュタイプ |
---|---|
値段 | ¥39,930 |
メーカー | オカムラ |
重量 | 18kg |
カラーバリエーション | オレンジ/ グレー/ セージ/ ビンテージレッド/ ブラック/ ミディアムブルー/ ライムグリーン/ レッド |
8つのカラーバリエーションがあります。さらに、フレームの色もホワイトとブラックで変更できます。自分の部屋にあったカラーを選びましょう。
3種類のウレタンを組み合わせて作られています。
太もも部分は、圧迫しない柔らかめで、お尻は硬めになっています。このクッションのおかげで長時間座ってもお尻が痛くなることはありません。
6,300円ほどで肘掛けが購入できます。とりあえずチェアだけ買ってもし肘掛けが必要そうだったら購入しましょう。
座面の高さが最低385mmまで調整可能なので、お子さん、身長が低い女性の方でも安心して使えます。
また、コンパクトサイズなので、部屋にも圧迫感がないですし、肘掛けもついていないので机の中にしまえます。
ランバーサポート | × |
---|---|
アジャスタブル肘 | × |
可動式ヘッドレスト | × |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | × |
座面奥行き調整 | ◎ |
オカムラのオフィスチェアは絶対に失敗はしません!誰が座っても座り心地良いと思います。
そして、このオフィスチェアの良いところは、カラーバリエーションが多く、フレームも白と黒で変えられて、コンパクトなところです。部屋の雰囲気壊したくない方におすすめです。
5. FLEXISPOTのオフィスチェア
なんと折りたためるオフィスチェア
たくさんのオフィスチェアを紹介してきましたが、こんなにも折りたためるオフィスチェアは見たことありません。
オフィスチェアってなんだかんだ大きいので、ここまでたためてしまえるのはかなり良いですね。二つ目のオフィスチェアとかにはちょうど良いかもしれません。
そして、このオフィスチェアは畳めるのが特徴ですが、機能もかなり豊富で素晴らしいコスパ最強のオフィスチェアです。
製品名 | FLEXISPOTのオフィスチェア |
---|---|
値段 | ¥34,980 |
メーカー | FLEXISPOT |
重量 | 19.8kg |
カラーバリエーション | アイボリー/ グリーン |
保証期間 | 3年間 |
この収納機能はやはりすごいです。ここまで小さくなるオフィスチェアは他にありません。
座面がとても肉厚になってるので、座り心地も良いです。長時間座っててもお尻が痛くなりません。
ランバーサポートの調整もあるので、腰やお尻に優しい設計になっています。
最大126°のロッキング機能がついています。フットレストもあるので最高の休憩ができます。
水、汚れに強いシミにくい生地を採用しています。フットレストのカバーは取り外し可能なので洗濯ができます。
ランバーサポート | ◎ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◯ |
可動式ヘッドレスト | ◎ |
ロッキング | ◯ |
リクライニング | × |
座面奥行き調整 | × |
こちらは、唯一無二のオフィスチェアです。ここまでコンパクトに畳める高機能オフィスチェアは他にありません。ここまで撥水する生地を採用しているオフィスチェアは他にありません。しかもこのオフィスチェアが3万円台で購入できると言うのも驚きです。
ブランドも、昇降デスクで有名なFLEXISPOTですし、保証も3年間あるので安心して購入できます。ただ色がアイボリーとグリーンの二色展開が悲しいですね。。白か黒が欲しかったところです。ただ、お部屋を明るく彩るというのがコンセプトらしいのでもし自分の部屋にぴったりであればおすすめのオフィスチェアです!
6. COFO Chair Pro
Amazonがおすすめするオフィスチェア
こちらは、Amazonおすすめのオフィスチェアです。過去1ヶ月で200点以上購入され、星4.0以上を叩きだしているオフィスチェアです。レビューにはサクラが一切いませんし、かなり高評価です。日本製で作りもしっかりしています。
製品名 | COFO Chair Proのオフィスチェア |
---|---|
値段 | ¥39,999 |
メーカー | COFO |
重量 | 20kg |
カラーバリエーション | ブラック |
あの高級チェアのエルゴヒューマンのようなデザインで、洗練されていてずっしりとしています。インテリアにも馴染みやすいです。
クラウドファンディングのMakuakeで支援者3333人、応援総額2億円という快挙を達成しています。
背もたれにハンガーラックがついているので、コートがかけられます。自宅には不要ですが、オフィスチェアとしてはかなりありがたい機能です。
高さが調整可能なアームレストです。アームレストが高めに設定されているので、PC作業をする方にとてもおすすめです。アームレストの高さとテーブルの高さが平行になる高さが一番快適とされています。
収納できるフットレスト付きです。フットレストが座面の下にしっかりと畳めるのでフットレストがついていないかと思いきやちゃんとしたフットレストがついています。リクライニングも135°まで可能なので、ゆったりリラックスできます。
ランバーサポート | ◯ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◯ |
可動式ヘッドレスト | ◎ |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | ◎ |
座面奥行き調整 | × |
日本で生まれた安心安全のAmazonからおすすめされていて、レビューでも高評価されているオフィスチェアです。機能面で言うと、少しかゆいところに届かないところはありますが、欲しい機能はしっかりと揃えています。
このオフィスチェアの座面がメッシュになっているので、お尻に汗をかいてしまいやすい人におすすめです。夏場でも問題はなさそうです。
7. Bauhutteのゲーミングソファチェア
結局ソファが快適!
ゲーミングチェアは、長時間のゲームする方座ることを想定されているため、長時間座っても疲れない工夫がされています。
そして、こちらはゲーミングチェアではなくゲーミングソファチェアです。誰しもリラックスするのであれば椅子よりもソファを選ぶのではないのでしょうか?ソファの方が楽だしふかふかしていて気持ち良いです。きっちりと作業するわけではなく、ネットサーフィンやゲームを楽しみたい方にはこちらが一番おすすめです。
製品名 | Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングソファチェア |
---|---|
値段 | ¥39,200 |
メーカー | Bauhutte (バウヒュッテ) |
カラーバリエーション | グリーン / ブラウン / ブラック / ホワイト |
重量 | 23kg |
フットレストがないですが、150°のリクライニングが可能です。倒して映画見たりするのに快適かもしれません。
アームレストは前後の調整と高さの調整が可能です。肘掛けのクッション部分がウレタンになっているのでここも柔らかくて気持ちが良いです。
ゲーミングチェアなのに、インテリアに馴染みます。
ファブリックタイプとPUレザータイプがあり、カラーバリエーションも豊富なので自分のインテリアに合わせやすいです。
ソファチェアですが、欲しい機能は基本的に備わっています。機能的なソファと考えると絶対快適です。
ランバーサポート | ◯ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | × |
ロッキング | ◯ |
リクライニング | ◎ |
座面奥行き調整 | × |
Bauhutteのゲーミングソファチェアは、ソファの快適さとゲーミングチェアの機能性を融合した製品です。
PUレザーとファブリックの2タイプが選べ、座面はポケットコイルを採用した3層構造で長時間座っても疲れにくい設計。150°のリクライニングや調整可能なアームレスト、大型クッションなど機能が充実しており、インテリアにも馴染むデザインが特徴です。
リラックスして座りたいという方にはかなりおすすめのチェアになります。
8. デュオレストのオフィスチェア
腰痛持ちの方のためのオフィスチェア
腰への負担を減らすことを考えて開発されたオフィスチェアです。
腰痛持ちの方にはおすすめしたいオフィスチェアです。このオフィスチェアのフィット感を味わったらこのオフィスチェア以外のオフィスチェアには座れなくなってしまうほど、しっかりと腰をサポートしてくれます。
製品名 | デュオレストのオフィスチェア |
---|---|
値段 | ¥37,980 |
メーカー | DUOREST(デュオレスト) |
重量 | 21.68kg |
カラーバリエーション | グレー/ ブラウン/ ブラック/ ブルー |
デュオレストの1番の特徴は、二つに分かれた背もたれです。
背もたれが二つに分かれて腰サイドを包み込むことで、負担を20kg〜30kgも軽減します。
二つに分かれた背もたれは、上下、左右に調整が可能です。
どんな体型、大勢でも背中にフィットさせて姿勢よく座ることができます。
20°のロッキングが可能です。自分の好きな角度で固定することもできます。さらに、ロッキングの強度も調整できるので、どんな体型、体重でも自分にあったロッキングにすることが可能です。
デュオレストのオフィスチェアと、一般の椅子を比較すると、腰にかかる負担が分散されていることがわかりました。
全く腰に負担をかけていないので、長時間の作業でも腰を痛めることはありません。
ランバーサポート | × |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ◯ |
ロッキング | ◎ |
リクライニング | × |
座面奥行き調整 | × |
2つに分かれた背もたれで、腰への負担を削減するオフィスチェアです。腰痛持ちの方にはかなりおすすめです。姿勢が悪い方でもこのデュオレストのオフィスチェアに座れば、強制的に姿勢良く座ることができます。しかも良い姿勢を長時間保てます。
ただ、リラックスするためのオフィスチェアではないので、休憩を多く取る方は、他のもう少しロッキングできたり、リクライニングできるオフィスチェアの方がいいと思います。
ちなみに、ヘッドレスト、肘かけの調整がいらないという方は、30,101円で購入できます。購入リンクは下に貼っておきます。
3万円の相当の激安オフィスチェア
3万円もオフィスチェアにかけられないという方がいると思うので、そのような方に、激安だけど、3万円レベルの機能を持ったオフィスチェアを紹介していきたいと思います。
1. SUPRUISのオフィスチェア
コスパ最強のオフィスチェア
この機能性で1万円台で購入できるのはコスパ最強すぎます。白を貴重としたデザインなのでインテリアにも馴染みやすいですし、機能性も十分です。Amazonのレビューでもコスパがかなり評価されています。コスパ重視の方には絶対におすすめのオフィスチェアとなっております。
製品 | SUPRUISのオフィスチェア |
---|---|
値段 | ¥13,980 |
メーカー | SUPRUIS |
重量 | 16kg |
カラーバリエーション | グレー / 黒白 / ホワイト |
全体幅は70cm、高さは114cmで、座面の幅は47cmです。ヘッドレストやアームレストの高さなどの調整機能があり、体型や利用シーンに合わせて最適な設定が可能です。快適さと調整性を両立したデザインが特徴です。
リクライニング角度は90度から130度まで調節可能で、作業からリラックスまで対応します。ヘッドレストも付属しており、快適な休憩姿勢をサポートします。長時間のデスクワークでも快適に使用できる設計となっています。
ARCカーブウエストサポートは、腰部分にぴったりとフィットし、均一に負荷を分散させることで腰の疲労を軽減します。ソフトパッド入りアームレストは、肩や腕を優しく支え、上半身の緊張を和らげる効果があります。エクステンション・フットレストは、足を伸ばしてリラックスできる設計で、長時間の作業による疲労を軽減します。これらの機能が、快適な座り心地を提供するとともに、体への負担を最小限に抑えます。
ランバーサポート | ⚪︎ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ⚪︎ |
ロッキング | ⚪︎ |
リクライニング | ⚪︎ |
座面奥行き調整 | × |
人間工学に基づいて設計された、快適な座り心地と高い機能性を兼ね備えているチェアです。座面には高反発ウレタン素材を使用し、通気性に優れた競技用メッシュ張地を採用しており、長時間座っても蒸れにくく快適です。調整機能も豊富で、ガス圧昇降による高さ調節、90~130°の背もたれ角度調整、可動式ヘッドレスト、約30°のロッキング機能があり、作業や休憩のスタイルに合わせて最適な姿勢を選べます。また、連動型アームレストと収納式フットレストを装備しており、肘や足をサポートしながらリラックスできます。S字立体背もたれの設計により腰への負担を軽減し、健康的な姿勢を保つことが可能です。テレワークや勉強、パソコン作業など幅広い用途に対応し、子供から大人まで安心して利用できる設計となっています。
2. SIHOOのメッシュチェア
安定のSIHOOのオフィスチェア
SIHOOのオフィスチェアは長年売れ続けています。Amazonのおすすめにも選出されていて、なんとレビュー数は3186件あり、評価は4.2と高評価です。SIHOOのこのオフィスチェアは人間工学に基づいたメッシュチェアというのが特徴です。年中通して快適に使え、長時間作業でも問題ないオフィスチェアとなっております。3万円台と言っても過言ではない機能性なのに値段は2万円を切ります。
製品名 | SIHOOのメッシュチェア |
---|---|
値段 | ¥19,999 |
メーカー | SIHOO |
重量 | 16.5kg |
カラーバリエーション | ブラック / グレー |
1万円台でアームレストが高さ、前後、角度の調整ができるオフィスチェアはなかなかありません。
やや他のオフィスチェアに比べて倒せる角度が浅いですが、リクライニングして仮眠を取るつもりがないなら全然これで十分ですね。
全面メッシュになっているので汗っかきにおすすめです!蒸れる夏でも快適に吸われます。
SIHOOといえばやはり人間工学に基づいたデザインです。S字立体背もたれは体のラインにフィットし、腰、背中と肩をしっかりサポートし、良い座り心地が実現できます。
ランバーサポート | ⚪︎ |
---|---|
アジャスタブル肘 | ◎ |
可動式ヘッドレスト | ⚪︎ |
ロッキング | ⚪︎ |
リクライニング | ⚪︎ |
座面奥行き調整 | × |
1万円台のオフィスチェアだと耐久性や機能面で不安を感じる方も多いですが、3万円台までは出したくないという方にぴったりなのが、このSIHOOのメッシュチェアです。
このチェアは、人間工学に基づいたデザインと、必要十分な調整機能を備えつつ、価格を抑えた優れたコストパフォーマンスが魅力です。S字立体背もたれによるしっかりとしたサポートや、通気性抜群のメッシュ素材が、長時間の使用でも快適さを保ちます。
また、Amazonでの高評価や長年の販売実績が信頼の証となっており、初めてオフィスチェアを購入する方にもおすすめです。
「手頃な価格でしっかりした座り心地を実現したい」という方は、ぜひ検討してみてください!
Amazonで安く買う方法
Amazonの賢い買い方をご紹介します。 Amazonのギフト券で買うと商品を安く買えます。現金でチャージした金額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。
一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5000〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
Amazonプライム会員の方だったら、使わなきゃ損ですね。
簡単チャージ!
オフィスチェア比較表
製品名 | サリダ YL9 | サンワダイレクトのオフィスチェア | Hbada人間工学チェア | オカムラの肘なしチェア | FLEXISPOTのオフィスチェア | COFO Chair Pro | Bauhutteのゲーミングソファチェア | デュオレストのオフィスチェア | SUPRUISのオフィスチェア | SIHOOのメッシュチェア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
値段 | ¥39,900 | ¥39,800 | ¥33,983 | ¥39,930 | ¥34,980 | ¥39,999 | ¥39,200 | ¥37,980 | ¥13,980 | ¥19,999 |
メーカー | イトーキ | サンワダイレクト | Hbada | オカムラ | FLEXISPOT | COFO | Bauhutte (バウヒュッテ) | DUOREST | SUPRUIS | SIHOO |
重量 | 21.5kg | 23kg | 23.92kg | 18kg | 19.8kg | 20kg | 23kg | 21.68kg | 16kg | 16.5kg |
カラバリ | ブラック ネイビー ホワイト グレー ブラックグレー ブラックレッド ホワイトレッド |
ブルー ブラック |
なし | オレンジ グレー セージ ビンテージレッド ブラック ミディアムブルー ライムグリーン レッド |
アイボリー グリーン |
ブラック | グリーン ブラウン ブラック ホワイト |
グレー ブラウン ブラック ブルー |
グレー 黒白 ホワイト |
ブラック グレー |
保証期間 | 最大3年間 | 6ヶ月間 | 最大3年間 | – | 3年間 | – | 1年間 | – | 1年間 | – |
おすすめ度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Amazon評価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
まとめ
ここまで、10脚のオフィスチェアを紹介してきました。自分にあったオフィスチェアは見つかりましたでしょうか。
冒頭でいった通り、価格と品質のバランスが一番良いオフィスチェアは、3万円台です。とりあえず、イトーキのサリダチェアを買っておけば間違いありません。
3万円台のいいオフィスチェアが欲しい方 | サリダチェア | |
機能重視で考えている方 | Habada人間工学チェア | |
コンパクトに使いたい方 | オカムラの肘なしチェア | |
ゲーミングチェアでも良い方 | Bauhutteのゲーミングソファチェア | |
機能重視で、なるべく安く済ませたい方 | SUPRUISのオフィスチェア |
テレワーク向けチェアはこちら

決まった予算でチェアを探している方はこちら
3万円台のチェアはこちら

2万円台のチェアはこちら

1万円台のチェアはこちら

デスクを探している方はこちら
3万円台のデスクはこちら

とにかく安いデスクはこちら
